京王井の頭線浜田山駅近くにある本格的なフリーウェイト特化型ジム、パワーフィットスタジオZEROの義田です。
東京都内でパワーリフティングの練習もできるコストパフォーマンスの良いフィットネスジムでもあります。
小田原アリーナにて日本グランプリが開催されました。
日本パワーリフティング協会が主催する準全日本の位置付けの大会です。
全日本大会と同じく日本グランプリ標準記録が設けられており、その記録を越えた選手のみ出場出来ます。
全日本大会、日本グランプリの標準記録はこちらを参考にしてください。
https://ros-cdn.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/hp/img/ros_keiyaku/18309/record_250324.pdf

当パワーフィットスタジオZEROからは、男子66㎏級吉田選手、男子74㎏級池田琉人選手、男子83㎏級秋月選手、男子105㎏級蛯原選手の計4名が参戦しました。
目次
2025年10月25日日本グランプリベンチプレス大会
男子83㎏級マスターズ1:秋月選手

140〇145×(2段挙上)145×(潰れ)
記録:140㎏-2.5kg 8位/9人
当ジムのベンチプレッサー秋月選手。
忙しい仕事とプライベートの中、頑張って調整していました。
初挑戦の145㎏は挙げ切りましたが惜しくも2段挙上で失敗試技となりました。
もう少しで145㎏いけると思いますので引き続き頑張っていきましょう!
2025年10月25、26日日本グランプリパワーリフティング大会について
男子66㎏級マスターズ1:吉田選手

スクワット152.5×160〇165× +2.5kg
ベンチプレス102.5〇107.5〇110〇 +5.0kg
デットリフト150〇165〇175〇 +5kg
トータル445㎏+12.5㎏ 4位/7人
3種目自己ベスト更新おめでとうございます!
永井肇選手と並び評される童顔マスターズの吉田選手。
着実に伸びてきていますので、全日本大会標準記録突破を目指して引き続き鍛錬ですね♡
男子74㎏級一般:池田琉人選手

スクワット180kg○190kg○200kg×(深さ)±0㎏
ベンチプレス115kg○120kg○125kg×±0㎏
デットリフト210kg×210kg×210kg○-10㎏
トータル520㎏-10㎏ 15位/24人
試合前の調整で好感触だった池田琉人選手。
スクワット、ベンチプレスの第三試技は惜しくも失敗試技となり、デットリフトは肩の返しで第一、第二試技失敗と追いつめられましたが第三試技でしっかりと成功させました。
確実に地力が伸びてきていますので、対策をバッチリして次回の試技でしっかりと取っていきましょう!
地元大会よりも全日本大会はルールの基準が厳しい印象でした。
これも学びですね・・・。
男子105㎏級一般:蛯原選手

スクワット220⚪︎240⚪︎252.5⚪︎-2.5
ベンチプレス140⚪︎150⚪︎157.5⚪︎+2.5
デットリフト240⚪︎260⚪︎275⚪︎-18
トータル685kg-18kg 4位/15人
当ジム重量級エースの蛯原選手。
今回もバッチリ9試技成功と4位入賞おめでとうございます!
試合前に痛み/違和感などベストコンディションではなかったのですが、濱田トレーナーとの調整によって上手く試合のコンディションに間に合いました。
次回は春以降のパワーリフティング大会に出場予定で、ダイエットや格闘技?にも挑戦するみたいです♪

まとめ
以上になります。
やはり全日本基準のルールの厳格さ、出場選手のレベルの高さなど、出場選手/セコンドも学びがある大会でした。
日本グランプリを開催して下さりました JPA(日本パワーリフティング協会)様、誠にありがとうございます。
パワーフィットスタジオZEROジム生一同、引き続き精進して参ります!
以上になります!
当パワーフィットスタジオZEROでは、他のフィットネスジムよりもフリーウェイトに特化したフィットネスジムであり、トレーニング中級者以上の満足度の高い良いトレーニング環境となるでしょう!
あと、パーソナルトレーニング指導もしておりますので、スクワット、ベンチプレス、デットリフトをしっかりと学びつつ、他のダンベルやマシン種目なども学んでボディメイクもしたい方にもおススメです。



初回ビジター利用無料やパーソナル初回無料になりますので、興味のある方は下記のお問い合わせフォームにてご連絡お待ちしております!
↓
初回無料体験や見学、初回無料パーソナルトレーニングにつきましては事前に以下の方法でご連絡をお願い致します
電話番号:080-5140-0679
メールアドレス: postmaster@power-fit-studio-zero.com
お問い合わせフォーム
公式LINEはこちら↓
あなたへのおすすめ記事↓
ベンチプレスを強くするための補助種目とその理由
高糖質食こそが強くなる秘訣!筋力向上に向いた食事方法について





